採用情報 RECRUIT
社員インタビュー INTERVIEW
VOICE 01
本社 生産本部業務部
- 現在担当している業務内容について教えてください。
- 材料発注、棚卸業務(システムによる在庫管理)、伝票処理(仕入計上)をしています。
- 並田機工へ入社した理由は?
- 面接してくださった社員の方がとてもフランクで働きやすそうな会社だと思ったからです。
- どのような研修制度がありますか?
- コンプライアンス研修や、通信教育制度があります。
- 仕事のやりがいは何ですか?
- できなかったことができるようになった時にやりがいを感じます。
- 並田機工のココが好き
- みんな優しいところです。お昼に食堂で和気あいあいとお喋りする時間が好きです。
- 今後の目標を教えてください。
- まだまだ分からないことが多いので、知識や経験を増やしていき、周りから頼りにされるようになりたいです。

VOICE 02
営業本部 国内営業部 東京営業所
- 現在担当している業務内容について教えてください。
-
営業をしています。担当は主にエリアで分けていて、東京営業所は関東甲信越から北海道までお客様がいます。
私はその中で、(都内、神奈川、新潟、福島)のエリアを担当しています。
一日のスケジュールは朝事務所へ出社し、1~2時間内勤後、お客様回りをしています。
営業と言っても単に物売りに行くでは無く、どちらかというと既存顧客との関係性構築や深耕、情報収集を主体としています。 - 並田機工へ入社した理由は?
-
もともとの理由は、B to Bの営業に興味があり応募してみた、というのが正直なところです。
並田機工の仕事は、面接時にはよく分からなかったのですが、当時の面接担当者の印象が良く、ここで働きたいなと思いました。
待遇面も悪くないと思います。繫忙期によって忙しい時もありますが、残業もそこまで多くないです。
休日も土日祝休みで、有給休暇も希望すれば取得できます。最近では会社から有給推奨の連絡も貰えてます。 - どのような研修制度がありますか?
-
最初は先輩との同行によるOJTが主体となります。勿論、並田製品を製作している工場を見学して勉強できますし、お客様の工場を見せて頂く機会等もある為、様々な経験に繋がっています。
その他様々、通信教育等も用意されており興味のある講座を受講できます。 - 仕事のやりがいは何ですか?
-
お客様より感謝される時と、お客様との関係性が深くなったと感じた時です。
後は売上の大きいお客様を担当すると、責任感が増しやりがいを感じます。 - 並田機工のココが好き
-
メリハリのあるところ。
仕事では厳しくても、仕事外ではプライベートの話や普通の相談が出来て良いと思います。 - 今後の目標を教えてください。
-
私の目標は何かで1番を取りたいと考えてます。
営業なので、具体的に並田の営業で1番の売上を取りたいと思います。
後は、出世して多く給料を頂けるようになる事が目標です。

VOICE 03
針工場/
2006年入社
- 現在担当している業務内容について教えてください。
-
リテーナの最終仕上げ工程で作業をしています。
リテーナが完成するまでは籠と呼んでいるのですが、2~3人でその籠に底板やベンチュリーを取り付け、検品梱包までの作業です。
出荷作業もあります。コンテナ出荷は自社のコンテナをトラックにクレーンで積み込み、バラ出荷の際はリテーナをトラックに1本ずつ積み込む作業です。
その他にも、完成させていく案件の工程を組んで、出荷日によって保管場所をどうするか等を考えたりしています。 - 並田機工へ入社した理由は?
- 私の子供が、アレルギーを発症し大阪を離れ奈良の田舎に越したことがあります。そこで転職活動をしている時に、ダイオキシンなどの環境汚染物をろ過するバグフィルタを支える製品を作っていることを知り、環境問題に貢献できる会社で一緒に働きたいと思い応募しました。
- どのような研修制度がありますか?
- 針工場では、最初はマンツーマンで作業方法を教えてくれます。お客様によって長さや種類が異なり覚えることがたくさんありますが、先輩社員や上司がフォローしてくれます。また、各種必要な資格は随時取得させてもらえます。
- 仕事のやりがいは何ですか?
- オンとオフでメリハリがあることです。勤務時間中は集中してどれだけ正確に早く完成本数を上げられるかと考え作業をしていますが、休憩時間は上司と世間話をしたり、1人でゆっくり休んだりすることができます。また土日祝日が基本的には休みなので、最近は趣味の釣りに没頭しています。
- 並田機工のココが好き
- 役職名で呼ぶことがなく、みんな仲が良いので、仕事のことから趣味のことまで相談しやすいのでとても働きやすいです。
- 今後の目標を教えてください。
-
次の世代が働きやすい環境を作ることです。
私自身も感じてきたことなので、今度はこちらから働きやすい環境を作ることを目標とし、まずは体制や設備を整えることで並田機工に興味を持ってもらうとこから始めたいと考えています。

VOICE 04
本社工場 製造3課
- 現在担当している業務内容について教えてください。
- ワイヤーフォーミングの機械を操作し丸鋼を曲げて並田機工の主力製品のYアンカーの製作に携わっています。
- 並田機工へ入社した理由は?
- 以前に勤めていた会社より休日が多く、自分の趣味の時間を増やしリフレッシュできると思い選びました。。
- どのような研修制度がありますか?
- 新人研修、コンプライアンス研修等仕事に関わる多様な制度があります。
- 仕事のやりがいは何ですか?
- ワイヤーフォーミングを用いて複雑な製品にチェレンジし達成できた時にやりがいを感じます。
- 並田機工のココが好き
- 並田機工で働いている仲間はアットホームで仕事がしやすいです。
- 今後の目標を教えてください。
- 自己成長を常に心掛け会社の戦力になれるように努力したい。
