並田GIRLSのひとりごと WEBLOG
初詣
自分の担当では2025年初ブログです。
本年も皆さま、何卒よろしくお願いいたします!
今年は年末年始のお休みが9日間といつもより長かったこともあり予定が空いたタイミングでふらっと初詣に行ってきました。
いつもは大体おでかけついでに参拝していたので都会にある神社を訪れることが多かったのですが、今年はインスタグラムで去年見かけて気になっていたので大阪府堺市の鳳駅にある大鳥大社へ参拝してきました。
気になっていた理由ですが、こちらの神社には「先が見通せる御守」という御守があり、この通り見た目がとっても綺麗なのです!
しかも「仕事・学業・試験・スポーツ・恋愛など全ての先が見通せ 大鳥の大神様のお導きを頂ける御守」とのことで、この何が起こるかわからない世の中でかなり魅力的な内容となっております。
去年すごく話題になっていたので、気になりつつも人混みを想像するだけで行く気が失せていたのですが、一年たったし流石に人の量も落ち着いているかな?と軽く考えてのんびり向かってみたところ、14時半ごろに神社に着いたころには参拝に来た方々で溢れかえっていて敷地内に入るための列ができておりました。
一度でも話題になった神社で、お正月にすいているはずがなかったです。見通しの甘さ…。やはり私には個々の御守が必要な気がする。
並びながら周りを見渡すと参拝客の多くは地元の学生らしきグループや地元の親子連れが目立ちましたが、私のように電車で来ている人も少なくなく、SNSで話題になる…バズることのすごさを実感しました。
結局3~40分ほど並んで参拝し、御守も授与できました。
私が訪れた日はピンクの御守が品切れとなっていましたが、限定品ではないため奉製ができ次第授与を再開されるとのことでした。
ちなみに紐の色によって効果が変わるなどはないようですので、単純にビジュアルの問題でピンクが人気のようです。
インスタグラムや公式ホームページにて御守各色の授与状況も確認できるので、気になった方はそれを見てから参拝された方がいいかと思います!
大鳥大社には「勝ちみくじ」というおみくじもあり、「強運」の場合は「先が見通せる透明のおみくじ」となっていたのですが、あいにくそんな運は持ち合わせておらず普通の白い紙で「末勝運」でした。
結果はというと
「あせるな 急いで時を誤るな」
病気:長くても治る
学問:今は時を重ねるのみ
転居:うまくいかない
…と、とにかく「せっかちではだめ」といわんばかりの結果でした。
ぐうの音も出ないくらいにせっかちな自覚があるので一応頭には入れ、せっかちでもなんとかいい感じになるように祈りながらおみくじを境内に結び付けてきました。
先に御守を購入したし、早速大鳥の大神様に見通されているということでしょうか🙂↕️
…なんて一年で一番、スピリチュアルな思考になる1月です。😌
普段は夢占いとか全く気にしないのに初夢だけはちょっと調べたりするのはあるあるなのでしょうか?
ちなみにわたしの今年の初夢は見積書を作成する夢でした…。
イレギュラーな事象も起こらず本当に普段の仕事をしている感覚だったため悪夢ではありませんが、起きてまず思ったのは「まだ休みだけど!?」でした。🥲
夢の中でフライングして仕事を始めてしまいましたが、並田機工も先週から通常営業を始めております。
御守のようにお仕事も先を見通してスムーズに納品まで進めていけるよう各種スケジュール調整を頑張りたいと思います。